SSブログ

3ヶ月ぶりのG大病院④ [生活エッセイ]

 一週間たってしまったが、先週の金曜日、終戦記念日にG大付属病院の定期検診があった。
 血糖値が高くならないように早めに軽く食事をとって、7時頃家を出た。お盆の最中の早朝だったので車の流れもよく、8時半には再診機にカードを通すことができた。珍しく採尿があり、採血も5本と多かった。2~30分待ちで順調に済ませ、泌尿器科の外来に向かった。ここでも10分待ちぐらいでお声がかかり、3ヶ月ぶりにS先生にお目にかかった。
「どうですか、調子は?」
「お陰様で特に悪いところもなく、前回腰回りが痛くてご相談したのですが、あの痛みもあれからどんどん薄らいで、今は…」と先日H病院でお伝えしたことをお話ししたところ、言い終わらないうちに、先生、画面に目をやりながら
「この前の骨密度の検査結果ですが、やっぱり、かなり骨密度が低下しています。ホルモン療法の副作用による骨粗鬆症ですね。低くてもたいていこのくらいなのですが、ここまで下がっています。」と画面のグラフを見せて説明する。
「今日から治療を始めましょう。注射を打っていってください。半年に1回の注射ですから、次回は次の次です。この注射をするとカルシウムが不足して副作用が起こりますから、その対策で、カルシウムを補充する薬も出します。サプリメントのようなものです。毎日服用してください。看護師が説明しますが、リュープリンの注射をした後、また戻ってきてください。」
 あれれれ、調子がいいとばかり思っていたら、骨の中がスカスカになっていた!?薬剤を注射して薬を毎日服用する!? ガーン! なるべく薬を減らしたいと思っているところを、それがまた増えるのか…ますます加療人間になっていく。正直、がっかりした。
 化学療法室でリュープリンを下腹(今回は右側)に打ってもらって戻ってくると、間もなくS先生からお声がかかる。血液検査の結果が出たようだ。
「カルシウムの量が足りているので、予定通り骨粗鬆症の注射を打っていってください。5番のところで待っていてください。」
 そこで待っていると看護師が「待っている間にこれを読んでおいてください」とA5版の冊子を持ってくる。表紙は「骨粗しょう症治療剤プラリア治療を受ける患者さんとご家族へ、骨粗しょう症による骨折を起こしにくくするために」とある。中を開くと、骨粗鬆症は、女性の高齢者に多いとある。ホルモン療法で男性ホルモンが抑えられている結果、発症しやすい状況に陥ったようである。ホルモン療法を加減する方法もあると思うが、がんの活動が再開するリスクが高いのだろう。先生にお任せするしかない。
 そのホルモン療法の薬、リュープリンは、過去3回とも13週の間隔で打ってきた。それが今回は11週と2日である。普段よりこれから10日間は体に強く働くはずである。メーカーに問い合わせても、看護師さんに尋ねても「許容の範囲」ということで、《そんなものか》と打ってもらってきたのだ。
 ぐずぐず気にしてもしょうがないから大学病院に任せることにしよう。
 ページをめくると「骨粗しょう症になると、腕のつけ根、背骨、手首、太ももの付け根を骨折しやすくなります。」とある。知らないで治療もしないでいたら、あるときポキッといったかもしれない。で骨折すると、「骨折は寝たきりの原因になります。」とある。《しっかり治療して気をつけるようにすれば、こうしたことを未然に防ぐことができるぞ、早期発見で結構なことだ》と気を取り直して、左手二の腕の皮下脂肪にプラリアを注入してもらった。この薬は破骨細胞を減らすことで骨牙細胞とのバランスを保ち、骨の量を増やすのだそうだ。ただその作用の中で血液中のカルシウムが減少して、低カルシウム血症をおこす恐れが高いので、カルシウム、ビタミンDを服用する必要があるとのことだ。その処方箋を用意してくれるというわけだ、また薬が増えることになるけれども、仕方があるまい。
 骨密度の検査結果のプリントを出してもらった、画面でちょっと見せられただけではよく解らないので。しかし、家に帰ってきてその画像プリントをじっくり見ても、字が小さかったり滲んでいたりして、実はよく解らなかった。血液検査の結果ももらってきた。PSAは相変わらず低くて安心したが、GOT、GPTが若干上昇していた。
 家に帰るとさっそく薬局に電話をして、デノタスチュアブル配合剤というのを手配してもらって、翌日からのみ始めた。朝食後2錠、噛んで服用する。薬価は前立腺がんの治療薬のカソデックスの約45分の1で、経済的負担は少なかった。

続きを読む


nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。